Milverantros ロゴ

Milverantros

建築観光・キャリア開発プラットフォーム

開催予定コース

建築ツーリズムの世界へ踏み出すための包括的な学習プログラムで、あなたの建築に対する理解を深め、専門知識を身につけましょう

基礎コース

2025年7月 - 9月

7月15日(火)

建築史入門

古代から現代まで、建築様式の変遷と文化的背景を学習。日本と世界の建築史を比較しながら基礎知識を習得します。

7月29日(火)

建築鑑賞の技法

建築物を多角的に観察し、その価値を理解するための専門的な鑑賞技法を実践的に学びます。

8月12日(火)

構造と美学

建築の構造的な仕組みと美学的な要素がどのように融合するかを、実例を通じて詳しく解説します。

8月26日(火)

文化的価値の理解

建築物が持つ文化的・社会的な意味を読み解き、時代背景との関連性を深く探求します。

9月9日(火)

基礎コース修了試験

これまでの学習内容を総合的に評価し、次のレベルへのステップアップを確認します。

実践コース

2025年9月 - 11月

9月16日(火)

ガイド技術の基礎

建築見学を効果的に案内するためのコミュニケーション技術と説明技法を実践的に習得します。

9月30日(火)

写真撮影と記録

建築物の魅力を最大限に引き出す撮影技法と、見学記録の効果的な作成方法を学びます。

10月14日(火)

現地見学実習

実際の建築物を訪問し、これまで学んだ知識と技術を実践的に活用する体験学習を行います。

10月28日(火)

プレゼンテーション技法

建築の魅力を他者に効果的に伝えるためのプレゼンテーション能力を向上させます。

11月11日(火)

実践コース総合演習

学習成果を統合し、実際のツアー形式での発表を通じて技能の定着を図ります。

専門コース

2025年11月 - 12月

11月18日(火)

専門分野の研究

個人の関心に応じた建築分野(現代建築、古建築、産業建築など)の専門的な研究を開始します。

12月2日(火)

業界との連携

建築事務所や文化施設との協力関係を築き、実際のプロジェクトへの参加機会を探求します。

12月16日(火)

修了制作

コース全体の学習成果をまとめた個人プロジェクトを完成させ、専門性の証明とします。

12月20日(土)

修了式と認定

コース修了を祝い、今後の活動への展望を共有する記念式典を開催します。

夏季集中ワークショップ

短期間で建築ツーリズムの基本を身につけたい方向けの特別プログラム。実践的な見学活動を中心とした充実した内容で、建築への理解を深めることができます。

8月前半

  • 8/10 オリエンテーション
  • 8/11 建築様式の基礎
  • 8/12 現地見学(近代建築)
  • 8/13 撮影技法実習
  • 8/14 グループディスカッション

8月後半

  • 8/19 伝統建築見学
  • 8/20 ガイド技術演習
  • 8/21 文化的背景の理解
  • 8/22 最終プレゼンテーション
  • 8/24 修了式・交流会

申込スケジュール

各コースへの参加をご希望の方は、以下のスケジュールに従って申込手続きを進めてください。定員に達し次第締切となりますので、お早めのお申込をおすすめします。

1

事前登録

6月1日〜6月30日

コース詳細の確認と仮申込。この段階では正式な参加確定ではありません。

2

正式申込

7月1日〜7月10日

必要書類の提出と受講料のお支払いを完了し、参加を確定させます。

3

最終確認

7月11日〜7月14日

受講準備と最終的な詳細情報の共有。コース開始に向けた最終調整を行います。